半同棲から同棲することになり、
新居に引っ越す際に「家電をどうするか?」を悩んでいるカップルは、
同棲生活をお互いにとって「楽にするため」に買うべき家電があります。
この記事ではそんな同棲カップル向けにおすすめの家電を3つ紹介します。
半同棲を2年経験し、1人暮らしの家電を
「2人用に買い替えた経験」を持っていますので参考にしてください。
半同棲から同棲する際に買うべき新しい家電3選
なぜ冷蔵庫、食洗機、ロボット掃除機?
◆こんなカップルに購入をおすすめ◆
✅結婚資金貯金の為、節約するため自炊を検討しているカップル
✅家事が嫌いなカップル
冷蔵庫
一人暮らし用の冷蔵庫だと明らかに容量が足りなくなります。
嗜好品や結婚にむけて節約の為、自炊が増えるので、
野菜室やチルド室が備わった
2人分の容量を備わった冷蔵庫を
買うことをオススメします
食洗機
本格的に同棲すると、必ず問題になるのが家事の分担です。
「どちらが多くやっている」で喧嘩になるので、
機械でできる作業は、機械に任せましょう。
モメゴトを減らしたいカップルは
食洗機の購入をオススメします
ロボット掃除機
食洗機同様に床掃除を機械に任せ、
モメゴトを減らしたい
カップルに購入をおすすめします
ただし、ロボット掃除機は隅の掃除は苦手で、
またロボットが入り込めない箇所は掃除ができないので、
一人暮らしで使用していた一般的な掃除機も併用することをおすすめします。
冷蔵庫
◆チェックすべきポイント◆
✅収納容量
✅左開き・右開き
✅必要な機能
収納容量
家庭の状況によって容量は変わってきます。
一般的に下のような計算方法で算出します。
こちらの計算だと2人暮らしには310L程度の冷蔵庫が適しています。
開き方について
冷蔵庫の開き方については4種類あります。
それぞれの特徴は「間取りや使用する人」によって変わってきますので、
非常に重要な要素となります。
2人暮らし用のおすすめの冷蔵庫も併せて紹介します。
機能
野菜室
野菜の「鮮度」をなるべく長く保てるように作れらています。
冷蔵室と違い温度や湿度を変えており、
特に温度は冷蔵室が「2〜6℃」なのに対して、
野菜室は『3〜8℃』と高めに設定されています。
ほとんどの機種が野菜を取る際かがまなくていいように、
「真ん中」に野菜室を設けてます。
チルド室
チルドの意味とは「冷却」という意味で約0℃に設定されています。
長期保存が可能になり、加工食品などの保存に適しています。
食洗機
◆購入のポイント◆
✅給水方法
✅容量、大きさ
✅乾燥機能付き
給水方法
キッチンにある蛇口を分岐させる『分岐水栓給水方式』が一般的で
これは「工事費」や「アタッチメント費」がかかります。
しかし、DUAL BLUEはそれ以外に「工事」や「アタッチメント」のいらない
2通りの給水方式があります。
自動給水システムは「バケツ」などの容器を準備して、
給水ホースを差し込んで必要な水を組み上げてくれます。
バケツなどの準備や場所が確保できなければ、
DUAL BLUE「脱着式のタンク」が備わっているので、
そちらからの給水も可能。
容量、大きさ
食品点数は16〜17点と3人分は洗える容量となっています。
本体サイズ:454×413×491mmとなっているので、
これが置ける場所の確保が必要です。
機能
DUAL BLUEでは「最高70℃の高温洗浄」と「283nmのUVライト」によって
ダブルで除菌、消臭効果の機能が備わっています。
また、食器の汚れ具合により「豊富な洗浄コース」が用意されています。
具体的には6つの洗浄コースで
2種の快速洗い/強力洗い/標準/洗い優先/水洗いコースがあります。
使用してわかった注意すべき点と対応策
◆使用上の注意◆
- 必ずしも全ての汚れが取れるわけではない
- 静かではない
- 食器の放置は臭い移りの元
◆対応策◆
✅頑固な汚れは予め取っておく
油汚れ・放置しこびり付いた頑固な固形の汚れは食洗後に残っている事が多く、「必ずしも全ての汚れが取れるわけではない」事を理解したいとガッカリします。
その為、食洗機に入れる前にある程度汚れを落としてから入れる事が必要です。
✅誰もいない日中に食洗機を回す
水を汲み上げるのに必要な機械音(ポンプ)、ファンの回転音、水が食洗機内に当たる音などで決して静かではありません。
その為、夜に食洗すると「眠り」の妨げになる可能性があるので、出掛ける前、誰もいなくなったときに稼働させることをおすすめします。
✅食洗後は食器を片付けトレイを綺麗にする
トレイのゴミを濾し取る網に細かい「残飯」が残りますので、食洗後はすぐに皿を片付けてそのトレイの残飯を綺麗にしてください。
そうすることで「臭い移り」を防げます。
ロボット掃除機
◆チェックすべきポイント◆
✅吸引力
✅掃除の精度
✅モップがけ
吸引力
2000Paの「パワフル吸引」を実現し、微細なゴミから砂などを一気に吸い込みます。
掃除の精度
ジャイロセンサー、モーショントラッキング、衝突回避センサーなどの高性能部品を搭載。
自ら部屋の地図を独自に作成し、効率よく掃除してくれます。
衝突回避センサーにより家具に高速でぶつかる事がありません。
モップ掛け
「吸引掃除」と「モップがけ」を同時に行ってくれるので、
「大きな汚れ」から「埃や貼り付いた小さな汚れ」まで全て綺麗にしてくれます。
使用してわかった注意すべき点と対応
◆使用上の注意◆
- 必ずしも全ての汚れが取れるわけではない
- 携帯でBluetooth操作はほぼ使わない
- ロボット掃除機のメンテンスは必須
◆対応策◆
✅部屋の隅、狭くて入れない場所は既存の掃除機で掃除
決してロボット掃除機はコンパクトではないので、入れない場所は必ずあるし隅の方も掃除は甘いのはある程度しょうがないと捉え、既存の掃除機での掃除は必要という認識を持っていて下さい。
✅「携帯に接続しなくても使える」のでご安心を
最近はIoTの影響で何でもかんでも「Bluetoothで繋げたがります」が、実際に携帯で操作する必要性は感じていないので、最初から使わない前提でOKです。
✅ダストボックスの掃除と回転系の部品に絡まった髪の毛やコードは必ず取る
ロボット掃除機は部屋の掃除をしてくれますが、100%を発揮させるにはメンテナンスが必要です。
上にあげたような部品は解体して取り除くことが必要だと認識してください。
【まとめ】
引越しに伴って小物家電を売りたい方
- 片付けてたら使わないカメラが出てきた
- ゲーム機はもうほとんど遊んでいなくて邪魔
引越しで不要になった小物家電が出てきたという方は
店舗に行かずに簡単に査定してもらえたら助かりませんか?
- 簡単査定・買取ならこのサイトがおすすめですので利用してみてはいかがですか?
コメント