
- 恋活・婚活をしているけど、全然うまくいかない
- 婚活疲れた、やめたい
- こんな自分は誰にも好かれない
- もう恋人なんていらない、結婚なんて無理だ
「告白しても連敗」「いい人と巡り会えない」
そのために「最近すごく疲れている」と悩んでいませんか?
実は、7割の人が「婚活に疲れた」と感じてます。
ノマドマーケティング株式会社が全国の15〜99歳の男女166名を対象にした
「婚活に疲れたと感じますか?」に「はい」と回答したのは
- 男性 68%
- 女性 76%
婚活に疲れたと感じると回答された方へ、
「婚活は疲れたのでやめたいと思いますか?」に「はい」と回答したのは
- 男性 60%
- 女性 61%
「婚活に疲れる原因ははなんですか?」
- 「選ばれないことで落ち込む」 (32歳/男性/東京都)
- 「色んな人と会うのに疲れた」 (36歳/男性/東京都)
- 「お互いの条件がマッチしない」 (37歳/女性/東京都)
- 「精神的にきつい」 (41歳/女性/兵庫県)
※2021年12月調査
※情報元:

自分も婚活8年間をしていたので、婚活疲れをしていた時期がありました。
この記事では、恋活・婚活で疲れる原因と、上手く行かない時にする3つの事を紹介し、
実践することで、婚活疲れを解消し、改善することで婚活を成功することができます。
結論は「まずは休む」「無意識に疲れがたまらないように行動を見直そう」「上手くいかなくても認める、できることをやる」です。
疲れてしまっている、あなたの疲れる原因は?


あなたは自分が疲れる原因はなんだと思いますか?
実は、疲れる原因には以下ようなことが挙げられます。
- し過ぎ
- 決断を迫られる状態が続いている
なぜなら、疲れは頑張り過ぎている人に対しての「イエローカード」です。
私も、このような事に当てはまっていていつも疲れていました。
し過ぎ

あなたは、自分のキャパを超えた時に
疲れませんか?
実は、やり過ぎていると疲れてしまいます。
なぜなら、自分のキャパを超えているからです。
私も、たくさんの婚活パーティーに参加して、女性に気を遣い過ぎて疲れてしまいました。
決断を迫られている状態が続いている

あなたは、決断を迫られると疲れませんか?
実は、決断を迫られると疲れます。
なぜなら、脳や精神的に負担がかかり、エネルギーを失って疲れてしまいます。
私も「気になっている人にデートを誘うか」「どこにデートに誘うか」「次のデートで告白しようか」など
決断を迫られるような状況が毎回続いて、毎週のように疲れていました。
恋活・婚活が上手くいかない時にする3つの事
- まずは休む
- 無意識に疲れがたまらないように行動を見直そう
- 上手くいかなくても認める、できることをやる
実は、婚活でうまく行かない時にすることのアンケートは以下の通りでした。
ノマドマーケティングが全国の独身男女158名を対象にしたアンケートで、婚活は上手くいかないと回答された方へ「上手くいかない時はどうしていますか?」の回答に
- 「リアルの友達と話す」 (31歳/男性/北海道)
- 「友達と遊ぶ」 (44歳/男性/千葉県)
- 「バラエティ番組見て笑う」(37歳/男性/兵庫県)
- 「寝て忘れる」 (40歳/男性/北海道)
- 「寝る」 (26歳/女性/栃木県)
- 「休んで癒しをとる」 (36歳/女性/東京都)
- 「買い物」 (33歳/女性/岡山県)
- 「趣味に没頭する」 (35歳/女性/鹿児島県)
※2021年12月調査
※情報元:

ここに挙げたような内容を紹介してます。
実践することで、「また婚活を頑張ろう」という気持ちになり、
目標である結婚に近づくことができます。
まずは休む

あなたは最近休んでいますか?
実は、休むことで、人に優しくできる、疲れの回復、リフレッシュに繋がります。
なぜなら、そうすることで、本来持っているエネルギーを取り戻し、
新しく人生をきり開くことができます。
私も、婚活を8年間してきた中で疲れ切ってしまい、半年ほど
婚活パーティーに参加しなかった時期がありました。
その間とにかく休み、復帰すると以前にも増してやる気が出ました。
休み方については、人それぞれですが以下のようなことが考えてみましょう。
- 自分の趣味に没頭しよう
- 友達と旅行に出かけよう
- 友達と居酒屋に行って飲みに行こう
ポイントは「自分が笑顔になれること」を意識してやりましょう。
実践することで、婚活するパワーを取り戻すことができます。

無意識に疲れがたまらないように行動を見直そう

あなたは、休んで復帰したあと
また同じように活動したら、
同じことを繰り返すと思いませんか?
実は、しっかり休んだあとは今までの行動を見直すことが必要です。
なぜなら、また同じように活動すると同じように疲れてしまうからです。
私も、「休んでは婚活をして、休んでは婚活をして」の繰り返しで嫌気が差した時期がありました。
解決するには「今までやってきた行動からマイナス1、減らしていく」ことです。
例えば以下のようなことが挙げられます。
- 今までは3人くらいの人とやり取りしてたけど2人にしよう
- デートに行く回数を月3回から2回にしよう
- 自分から連絡をとるのは、2日に1回から3日に1回にしよう
そうすることで、無意識に疲れることが減り、
継続的に婚活をすることができて、いい人と結ばれる確率が上がります。

上手くいかなくても認める、できることをやる

あなたは上手く行かないことがあると
「自分はダメだ」と思っていませんか?
実は、どんな人でも必ず全てのことがうまく行くとは限りません。
なぜなら、完璧な人間や完璧な状態なんて存在しないからです。
それにも関わらず人間は何かうまく行かないことがあると、
「自分はダメな人間だ」と落ち込んでしまいます。
私も、婚活で女性と全く話が弾まなかった時や、
カップリングが成立しなかった時は凄く落ち込んでいました。
いちいち落ち込んでいると、そればかりで疲れてしまいます。
解決するには、上手く行かなくても、「それが今の自分だからしょうがない」と自分を認めましょう。
なぜなら、自分を認められないのは、“自分の頑張りが足りてない“という思い込みからです。
完璧な状態なんて存在しないことを認め、「いいよ、いいよ、大丈夫」なんて声をかけましょう。
それで、今の自分にできることを納得いくまでやってみましょう。
自分に自信が持てない人は、自分の出来ない事や欠点に意識が集中するので、
逆にできることだけに意識を集中させよう。
今できることをする、そしてそんな自分を褒めてあげましょう。
株式会社IBJが結婚相談所の会員1,874人を対象にしたアンケートでは、「結婚相談所の活動をはじめてから普段の生活で変化したことはありますか?」の回答に
- 身なりに気を遣うようになった 805人
- 普段から出会いを意識するようになった 539人
- ストライクゾーンが広がった 519人
- ダイエットをするようになった 334人
- 異性と積極的に話せるようになった 213人
- 自分に自信が持てるようになった 150人
- 趣味を持つようになった 98人
- 人間関係が良好になった 94人
- モテるようになった 45人
※2021年8月調査
※情報元:


【まとめ】
恋活・婚活がうまくいかない時にすることは以下の3つです。
- まずは休む
- 無意識に疲れがたまらないように行動を見直そう
- 上手くいかなくても認める、できることをやる

あなたは恋愛相談できる人はいますか?
実は、男性の6割、女性の2割が恋愛や結婚に関して「相談できる人がいない」と答えています。
株式会社IBJが男女1874名を対象西多アンケートで「恋愛や結婚に関しまして相談できる人はいますか?」に「いいえ」と回答したのは
- 男性 56.2%
- 女性 25.6%
※2021年8月調査
※情報元:

自分も社会人になってからは、学生時代の友達と疎遠になり、相談できる人がいなくなりました。
恋愛のことで相談できないと、一人で抱え込んでしまい、恋愛が一向に進展しない恐れがあります。
解決するには、恋愛相談のプロがオンラインで相談を受けてくれるサービス「恋ラボ」です。
今なら初回利用料の1000円分が無料となります。
24時間予約受付なしなので、今すぐ相談して、悩みをスッキリさせましょう。
コメント