
- 婚活でマウンティングしてくる男性がうざい
- 職場にマウントしてくる同僚がいて懲り懲りしている
「マウンティングしてくる男性が苦手でストレス」と悩んでいる人は、
適切な対処法を知ることで嫌なストレスから解放されます。
この記事ではマウンティングしてくる男性に向けての解決策を紹介します。
マウンティングは相手の問題であり
相手にしているとまともに掛け合っても気分悪くなるだけですね。
マウンティングするとは具体的に?
- 自分自身の話ばかりする
- 過去に自分が成し遂げたこと、評価されたことの自慢話を延々とする
- 少しでも相手と違う意見をこちらが口にすると過剰に反応し、批判してくる
- 自分の方が優れているとアピールする
マウンティングをする心理とは?
- 自己愛が強い
- 承認欲求が非常に強い
- 自信がない
マウンティングしてくる人は自分が大好きで、

「他人から認められ、愛されたい」という欲求がすごく強い。
自分の能力を他人に認めさせようとするし、
何がなんでも自分の「優位性を誇示」しようとします。
しかし、その反面過去のトラウマや劣等感により、
「自分が認められていない」と感じられていて、それが言葉に出してしまっている。
人は自分で自分のことを「前向きに評価できない」とき、

周囲から認めたいという承認欲求が強くなります。
“承認欲求”
価値ある存在と他者から認められ尊敬されたいという欲求。
しっかり実績を上げており、
「自分が認められていると安心できるている人」や「自信のある人」
はそれを誇示しようとしない。

「中途半端な人」
ほど自分を認めさせたいという欲求を丸出しにします。
マウンティングされた時の対応策2選
- 価値観をひっくり返す
- 適当に持ち上げて、その場から逃げる
価値観をひっくり返す

夏休みに海外旅行に行ってきたよ。
君はいけないよね。

私は海外より実家に帰るのが好きなんですよ、
自然の中で伸び伸びするのが良いですよね。
マウンティングばかりしてくる人の対処法は、逆の価値観を持ち出して、

その価値観をひっくり返すことです。
上のように「別の価値観」でひっくり返しましょう。
自分の価値観を自信たっぷりに言って、「別の価値観」を持ってきてしまえば、
相手の上下関係に引きずられる事はありません。

適当に持ち上げて、その場から逃げる

夏休みに海外旅行に行ってきたよ。
君はいけないよね。

へー、それはすごいですね
自慢話をいう人は承認されたいという「ニーズ」があり、
無意識のうちにニーズを満たそうとして相手は自分の話をしたがります。
その為、マウントを取られたら「へー、それはすごいですね」と適当に持ち上げて、
自然に上の立場にいるように仕立て上げておくと、本人も落ち着いてきます。

自分を認めて、認めてと「自分はこんなに凄いんだよ」
と相手は単に「自分をアピールしたい」だけなので

適当にあしらったらその場から立ち去りましょう。

【まとめ】
- 価値観をひっくり返す
- 適当に持ち上げて、その場から逃げる
解決しない職場の人間関係で悩んでいる人はプロに相談を
- 嫌いな上司がいて、ずーと悩んでいる
職場の人間関係に悩んでいる人は、
人に相談することで解決する場合があります。
下で紹介する精神科医監修のオンラインカウンセリングがおすすめです。
一度、職場の悩みを人に話してみましょう。
コメント