
- 彼女が他の男に目移りしないか心配
- 結婚したいけど、遠距離恋愛だと彼女とうまく行かずに別れるのではないか
遠距離恋愛で不安に駆られて悩んでいませんか?
実は、6割の男性が「最初から遠距離とわかっていて付き合った」と答えています。
株式会社わんわんわんの全国20〜50代の男性100名を対象にしたアンケートで「最初から遠距離とわかっていて付き合ったことがあるか?」の回答に
- ある 62%
- ない 38%
「最初から遠距離とわかっていて付き合った理由」は
- 相手を信用しているから、遠距離恋愛でも付き合おうと思えました。
- お互いに自由な時間を取れるから、楽さがあった。
- 会えなくてもそれを上回る愛の力が大きかったから!
- 好きに距離は関係ないと思っているので、付き合うことを決めました。
- 好きという気持ちが前提にあったことと、2か月に1回は帰ってくるという約束だったので付き合いました。
※2023年4月調査
※情報元:
私も大学で付き合った女性と、社会人になり3年間遠距離恋愛をしたことがあり、
度々、不安になることがありました。
この記事では遠距離恋愛で不安になっと時の3つの対処法を紹介し
実践することで、遠距離でも「仲良しな関係」を続けることが出来ます。
結論は「自分の弱さを認める」「生活習慣を見直す」「彼女と将来の楽しいことを計画する」です。
なぜ不安になるのか?

あなたは遠距離をしている時、何が不安ですか?
実は、遠距離恋愛の心配事はこんなにもたくさんあるのです。
株式会社オーネットの25〜34歳の独身男女224人を対象にしたアンケートでは「遠距離恋愛で心配に思うことは何ですか?」の回答には
- 浮気 62.1%
- 旅費 39.7%
- 連絡の頻度 33.5%
- 愛情が薄くなる 33%
- 会った時のギャップ 16.1%
※2017年8月調査
※情報元:

自分も遠距離恋愛しているころは、会えないから愛情が薄くなるのではないかと
常に心配をしていました。

ではなぜあなたは不安になってしまうのでしょう?
実は、不安があるのは自己肯定感が下がっている証拠です。
なぜなら自信が持てないから、不安感が増してしまっているのです。
また人は過去の失敗によって、その出来事を想像することで不安を感じてしまいます。
- 自己肯定感が下がっている
- 過去のトラウマを思い出す
どちらも放っておくと身体に毒なので今すぐ対策をしましょう。
遠距離恋愛で不安になった時の3つの対処法
- 自分の弱さを認める
- 生活習慣を見直す
- 恋人と将来の楽しいことを計画する
自分の弱さを認める

あなたは強がっていませんか?
実は、「自分が弱いから、強くならなくちゃ」は間違っているので思ってはいけないです。
なぜなら、まず大前提として未来や将来の事に関して、不安になるのは人間として当然だからです。
自分も、最初は「強くならなくちゃ」と思って感情を押し殺してました。
解決するには、自分自信の気持ちをまずは受け止めましょう。
悲しみが湧いてきたら、自分を否定しないで、「悲しいな」と受け止めましょう。
強い不安感を抱えている人は、現実を実際以上に重く捉えすぎて苦しんでいて、
自分を一番否定している人です。
そもそも大体の不安は実際にはほとんど起きません。
“一方的に物事を決めつけてい考え方“が、人間を不安にさせているだけです。
生活習慣を見直す

あなたは生活習慣が乱れていませんか?
実は、生活習慣の乱れが原因で不安を感じさせている可能性があります。
なぜなら、不安なときは幸福物質であるセロトニンの分泌が抑制されるからです。
自分も下のような状態が続いている時は、不安を強く感じやすかったです。
- 仕事が忙しくて帰るのが遅くて寝不足
- 食事は外食かカップラーメンばかり
- 休日は疲れ過ぎて運動してない
セロトニンが足りなくなると、不安を感じやすくなり、
このように気にしなくてもいい情報まで記憶に残ります。
「遠距離恋愛は失敗する」
逆に脳にセロトニンが分泌されると気分が安定します。
セロトニン神経を活性化する為にやるべき事

あなたは運動や健康にいいことをしていますか?
実はセロトニンを活性化させるには以下のようなことをする必要があります。
- 睡眠時間を確保し(7時間)、朝に散歩して太陽を浴びよう
- ウォ ーキング 、ジョギング 、マラソン 、水泳などの運動をしよう
- セロトニンの材料となるトリプトファンを摂ろう(バナナ、乳製品、大豆製品)
なぜなら、運動や健康的な食事はセロトニンを作り活性化します。
自分もこのようなことをしてから、不安を感じにくくなりました。



恋人と将来の楽しいことを計画する

あなたは遠距離恋愛のメリットを考えたことはありますか?
実は、遠距離恋愛のメリットについてこんなにも沢山のコメントがあります。
株式会社ネクストレベルの18〜40歳の男女199人を対象にしたアンケートでは、「遠距離恋愛のメリットは?」の回答に
- 会った時にとても楽しい 68.3%
- 旅行気分で会いに行ける 43.2%
- 自分の時間も確保できる 43.2%
- 自分のことに集中できる 30.2%
- 毎日連絡とるようになる 29.1%
- 会えない分、愛が深まる 27.6%
※2020年6月調査
※情報元:

自分も遠距離恋愛では不安なことばかり考えて、
こんなにもメリットがあるなんて考えたことがありませんでした。
不安なことばかり考えていると、ストレスが溜まる一方で恋愛が一向に楽しくありません。
解決するにはこのようなメリットを考えて、楽しいことを計画することです。
例えばこんな感じです。
- 彼女との温泉旅行を計画する
- 彼女に会いに行く日を決めてデートを計画
- 彼女のプレゼントにアクセサリーを探す
不安があるからこそ人は成長できるといいます。
不安というのは“将来の為に今できる事がある“というサインでもあるのです。
つまり、彼女と楽しい将来の為に、行動して見るのは如何でしょうか。
相手が喜ぶ事を考えて、実際に喜ぶところを見て自分に自信をつけましょう。



【まとめ】
遠距離恋愛で不安になった時の対処法は以下の3つです。
- 自分の弱さを認める
- 生活習慣を見直す
- 恋人と将来の楽しいことを計画する

あなたは恋愛相談できる人はいますか?
実は、男性の6割、女性の2割が恋愛や結婚に関して「相談できる人がいない」と答えています。
株式会社IBJが男女1874名を対象にしたアンケートで「恋愛や結婚に関して相談できる人はいますか?」に「いいえ」と回答したのは
- 男性 56.2%
- 女性 25.6%
※2021年8月調査
※情報元:

自分も社会人になってからは、学生時代の友達と疎遠になり、相談できる人がいなくなりました。
恋人のことで相談できないと、一人で抱え込んでしまい、恋人との関係が悪化する恐れがあります。
解決するには、恋愛相談のプロがオンラインで相談を受けてくれるサービス「恋ラボ」です。
今なら初回利用料の1000円分が無料となります。
24時間予約受付なしなので、今すぐ相談して、悩みをスッキリさせましょう。


【あなたにおすすめの記事】
コメント